サタケ籾摺り機 自動ロール ロール交換編 NPS

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 ноя 2024

Комментарии • 50

  • @こーちゃん-k2y
    @こーちゃん-k2y 6 лет назад +1

    ご苦労様です、質問です今から乾燥場を建てようと思案しています、おすすめのメーカー聞きたいのですが答えづらいでしょうから、籾摺り機はダップ式とロール式どちらが良いですか?ちなみに大きさは5インチクラスです

    • @晴耕雨釣百姓栄丸
      @晴耕雨釣百姓栄丸 6 лет назад +1

      横から失礼します。個人的にはロール式の揺動がおすすめです。メーカーはご自身で判断してください。コンピューター制御よりもできるだけメカ方式がいいいと思います。5インチなら揺動板は9枚をおすすめします。メーカーによっては5インチでも7枚があったと思います。

    • @こーちゃん-k2y
      @こーちゃん-k2y 6 лет назад

      ありがとうございます😊参考にさせていただきます

  • @まーくん-d9k
    @まーくん-d9k 6 лет назад +3

    いつも拝見させて勉強させて頂いてます!サタケNPS籾摺り機なんですが籾をはって循環していき吊りタンクにたまって排出を行いますが次第に吊りタンクが空になりたまったりひいたりしないのですが吊りタンクがたまりきらないぐらいで籾摺りは出来ているのですがせいやさん的に何か調整改善策はありますか?

    • @晴耕雨釣百姓栄丸
      @晴耕雨釣百姓栄丸 6 лет назад +3

      供給と排出のバランスがとれていないです。タンクが空になったまま籾摺りをすると揺動板に流れない籾の量が多すぎて籾・混合が製品に流れます。
      揺動板の角度調整、供給量の調整をしてください。品種、乾燥水分によっても脱ぷがよすぎてあまり2番に戻らないのでタンク供給が追いつかない場合もあります。おかしいなと思ったら一度籾の供給を止め全部排出させてから再度標準設定でやり直した方がいいと思います。

  • @水政文彦-g3u
    @水政文彦-g3u 5 лет назад +2

    トルクレンチでは「プレセット、ダイヤル式、デジタル式、直読み式」等があります。エンジン組み付け等には直読み式を使用します。直読み式トルクレンチは規定トルクで締め付けてあるボルトを緩めるさいにも直読み式トルクレンチで調べることができます。それをメモってはけばどことどこが規定トルクで締め付けてあったかが分かるのです。

  • @52mt41
    @52mt41 6 лет назад

    米農家さんって大変なんですね。良くネットで、コレ載っているけど何に使うのか不明でしたがが 今日 理解しました❗

    • @arakinouki6503
      @arakinouki6503  6 лет назад

      ロールの事ですか?
      やっぱり知らない人は分からないですよね(笑)
      謎が解けて良かったです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

  • @kazu-w8i
    @kazu-w8i 3 года назад

    いつも楽しく拝見させて頂いてます!
    話しは全く関係ないことなんですが、籾摺りをして袋詰めした後の袋の中に埃が多いのは何が原因なのでしようか?
    全く原因がわからず悩んでます。
    突然の相談で申し訳無いです。

    • @arakinouki6503
      @arakinouki6503  3 года назад

      籾摺り機でも仕上がり米で埃は付かないですし、その後の米選機で更に米より小さい物は落とされますので袋詰めした中に埃は付かないですね
      ヌカとかでは無いですか?

    • @kazu-w8i
      @kazu-w8i 3 года назад

      ありがとうございます!
      メーカーに相談しても同じ答えでした。少し安心しました。
      ホントに、いつも勉強させて頂いてます。ありがとうございました!

  • @ぜんべい-d3i
    @ぜんべい-d3i 4 года назад

    ロール左右のローテーション替えは、やっても良いのでしょうか?

    • @南無夜須
      @南無夜須 4 года назад

      やっていいはずですよ。
      少なくともサタケは説明書に、主軸側ロールが副軸のより減ったら入れ換えるように書いてます。

    • @南無夜須
      @南無夜須 4 года назад

      やっていいはずですよ。
      少なくともサタケは説明書に、主軸側ロールが副軸のより減ったら入れ換えるように書いてます。

    • @ぜんべい-d3i
      @ぜんべい-d3i 4 года назад

      返信ありがとうございます、かた減り、もったいないですよね

  • @水政文彦-g3u
    @水政文彦-g3u 5 лет назад +1

    我が家も「佐竹」の籾摺機使っておりますが手動式でロール交換は比較的早いです。

  • @魔剣士-t5k
    @魔剣士-t5k 4 года назад +1

    自分はロールが5ミリ切るまでは交換しないですね。あとは片側だけ交換とかもやってます。

  • @南無夜須
    @南無夜須 4 года назад +1

    これ、左右入れ換えやらないでつけっぱなしで使い続けたんだろうか…
    副軸のほうめちゃくちゃのこっててもったいないですね。

  • @yasuhiroimanishi9913
    @yasuhiroimanishi9913 6 лет назад +1

    こんばんは。
    いつも動画拝見させていただいてます。
    どの動画もとても参考になりありがたいです。
    今日ロール交換してみました。
    自動調整なのですが調整時時にロールがくっついた時にコトコトって言う音が問題ないですよね。
    これからもいろいろ参考にさせてください。
    動画楽しみにしております。

    • @arakinouki6503
      @arakinouki6503  6 лет назад

      いつもご視聴ありがとうございます♪
      ロールは回転が左右で違いますので接触すると異音が致します(,,•﹏•,,)
      全く異常では無いのでご安心ください(๑•∀•๑)
      これからもクオリティの低い動画ですが見て頂けたらと思います(¯―¯٥)

  • @パジャマ君
    @パジャマ君 5 лет назад +3

    ボルトを締めるときに下に落としてしまった時はどのようにしたら良いのでしょうか

    • @arakinouki6503
      @arakinouki6503  5 лет назад +1

      落としてしまった時は手前の鉄板外してマグネットで拾い上げます( ・ㅂ・)و ̑̑
      無理でしたら掃除口を開けてエアで掃除したら落ちてくると思います(๑•∀•๑)
      去年も同じトラブルありましたよ(笑)

  • @アリアポコ
    @アリアポコ 6 лет назад

    自分も今自動です動画上げありがとうございます
    基本的には手動も自動同じですね

    • @arakinouki6503
      @arakinouki6503  6 лет назад

      いえいえ(๑•∀•๑)
      自動ロールのロール交換方法もアップロードしておきたかったので( ・ㅂ・)و ̑̑

    • @アリアポコ
      @アリアポコ 6 лет назад

      この部分はある意味ネズミ住みかですねw
      そういえばダイレクトメッセージなんですがツイッターがオススメですよ
      RUclipsrなら簡単に設定出来ますしLINEみたいに使える事が可能です
      お暇な時にお店にお邪魔したいと考えていますが大丈夫ですか?

    • @arakinouki6503
      @arakinouki6503  6 лет назад

      @@アリアポコ
      Twitterのアカウントはあるんですが、自分のリンクの貼り方も使い方も分からないんですよね_(-ω-`_)⌒)_
      RUclipsから直接メッセージを送る方法を探してるんですが分からない(╥ω╥`)
      arakinouki@gmail.comまでメール下さい( ´ ▽ ` )ノ
      そしてメール来たらこのコメント消します( ・ㅂ・)و ̑̑

    • @アリアポコ
      @アリアポコ 6 лет назад

      メール送らせていただきました

  • @水政文彦-g3u
    @水政文彦-g3u 5 лет назад +1

    動画の佐竹籾摺機ロール形状から見て5インチ以上と見れますが。

    • @南無夜須
      @南無夜須 4 года назад +1

      NPS450という型式のラベルがうつってるんで4インチの機体ですね。

  • @takat01c
    @takat01c 6 лет назад

    農繁期にアップ お疲れ様です。
    私もNPS56のユーザーで 7年使用して、こぶし大程の開閉調整モータ?が 交換となりました…
    開かず 閉じず…自動も考えものですね (-_-)
    お使いの方で「カッチッ、、カッチ、、」と、 ノッチ音が遅くなったと感じたら 1度点検or交換の目安かと 思います。

    • @arakinouki6503
      @arakinouki6503  6 лет назад

      僕は あんまり自動ロール好きじゃ無いんですよね(笑)
      経験談ありがとうございます♪
      皆様にも僕にも非常に有難い情報です( ・ㅂ・)و ̑̑

    • @安芸浪漫-j7s
      @安芸浪漫-j7s 6 лет назад

      takat01c あ

  • @kamalpiyasiri2628
    @kamalpiyasiri2628 5 лет назад +1

    How can I get the full details of this machine

  • @hiro-ck5xx
    @hiro-ck5xx 6 лет назад

    自動だと操作が必要なんですねえ。

    • @arakinouki6503
      @arakinouki6503  6 лет назад

      ロールを開けるスイッチがあります。
      スイッチを入れる順番が違うとロールは開きません(´-ω-`)

  • @くらーしあんしんくらーしあん

    右のゴムロールもったいない

  • @岩佐隆-o5o
    @岩佐隆-o5o 6 лет назад

    自動は楽なれど、時間がかかるんだな~
    仮締めの時、Ko-kenのナットキャッチソケットが便利なんだな~

    • @arakinouki6503
      @arakinouki6503  6 лет назад

      開く時間が遅い(¯―¯٥)
      ボルト下に落ちたら困るもんね(´×ω×`)

  • @fsige119
    @fsige119 6 лет назад +1

    このサタケのロール止めてる13ミリのボルト締めてたらちぎれて大変でした…
    ヤンマーは強めに締めても大丈夫だったのに…
    メーカーによってボルトの耐久性って違いがあるんでしょうか?

    • @晴耕雨釣百姓栄丸
      @晴耕雨釣百姓栄丸 6 лет назад

      ちぎれたボルトの頭に数字があると思いますが・・・・
      なにも無ければ柔らかい材質です。4→7→9→11と強度は増します
      でもその分堅すぎてポキってなります。ちなみに耕運爪の取り付けボルトは通常7です。
      締め付けにインパクトレンチは使ってはいけません。スプリングワッシャが入っていれば手締め程度で大丈夫です。(一般的には)

  • @Tokyo-bb3jo
    @Tokyo-bb3jo 6 лет назад +1

    お疲れ様です。いつも、参考に、させて頂いております。ありがとうございます。このタイプの、籾すり機は、何千、何万俵が、寿命ですか。

    • @晴耕雨釣百姓栄丸
      @晴耕雨釣百姓栄丸 6 лет назад

      籾摺り機もメーカーによっては一般用とプロ仕様があります。一部の部品(籾殻がよく当たるライナー)などはステンレスの少し厚めの部品を使っています。当方では毎年1500俵程度の籾摺りをしますが10年でも問題ありません。ただし、シーズン前・途中でのメンテナンスは必須です。使い方やメンテンス次第で寿命は全く変わります。異音がしたらすぐ止める。原因を突き止める。など機械に愛情は必要です。

  • @山道-h3b
    @山道-h3b 4 года назад

    には